方法1(後者のより難易度は少し高いです)
日曜日になるまで、日にちを進める。
日曜日になったら、チャンピョン大会に出場して優勝する。
10000DPが貰える。
これの繰り返し。

方法2(クイズデュエルアカデミーが苦手な人にはお勧めしない)
15日毎のテストに出席する。(日曜日だったら、明日に持ち越される)
筆記テストのクイズデュエルアカデミーで1500点以上を取る。(1500点以上を取れれば、実技のデュエルで負けても問題がないので気が楽)

クロノスがご褒美をくれるので、「DPがほしい!」を選択。
5000DPを貰える。

両方を組み合わせてやれば、更に効率はアップ。


チャンピョン大会に出場する方法&攻略
オシリスレッド大会→ラー・イエロー大会→オベリスク・ブルー大会→チャンピョン大会と順番に出現する。

オシリス・レッド大会攻略

初期デッキでも、運が良ければ勝てるぐらい難易度は低い。
初期デッキを少し強化すれば大丈夫。
ちなみに優勝すると2000DP貰える。

ラー・イエロー大会攻略

弱い人と強い人との差が大きい。
最初にアイドルデッキを使う人のタッグ、融合デッキを使う人のタッグを倒してしまおう。

注意が必要なのは、ロック(攻撃などを封じてくる)してくるタッグ。
デッキ負けで負ける可能性があるので、45枚ぐらいのデッキで挑むと安心。
優勝すると4000DP。

オベリスク・ブルー大会

ラー・イエロー大会と比べ、かなり難易度が高い。
特に、黄泉帝デッキ(メビウスなど)&ホルスデッキのタッグはかなり手強い。
自信が無い限り、他の人と戦おう。

とは言っても、全体的に強い為、デッキの強化は必須。
初期デッキでは恐らく無理だろう。
優勝すればクロノス教諭から7000DP貰える。

チャンピョン大会

はっきり言って、オベリスク・ブルー大会よりも楽。
最初に選んだキャラによって多少出場するキャラが変わる。
翔とレイ、明日香辺りが比較的弱いので、そこから倒していこう。
ナポレオン教頭の、トイ・エンペラーには注意したい。


10月6日更新、一部変えました。

関連スレッド

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(7人) 立たなかった

100% (評価人数:7人)